顔認証マイナンバーカードについて
- 初版公開日:[2023年12月15日]
- 更新日:[2023年12月14日]
- ID:8114
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)の導入について

顔認証マイナンバーカードとは
顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードに搭載された利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を、機器による顔認証または目視による顔確認に限定したマイナンバーカードです。
- これまでのマイナンバーカードと外見上の変更はありませんが、医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
- 実印相当の効力を持つ署名用電子証明書は、暗証番号(6~16桁)の入力を顔認証または目視で代替できないため搭載されません。

顔認証マインバーカードで利用できるサービス
- 健康保険証としての利用
- 券面の顔写真や記載事項(氏名、生年月日、住所等)を用いた本人確認書類としての利用

顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス
マイナポータル、各種証明書のコンビニ交付、その他のオンライン手続など、健康保険証利用以外の暗証番号の入力が必要なサービスは利用できません。

受付開始
令和5年12月15日(金曜日)から受け付けます。

対象者
顔認証マイナンバーカードを希望される方

取得方法
- 今からマイナンバーカードを受け取る方
- すでにマイナンバーカードをお持ちの方
(注)代理人による手続きも可能です。申請の際はあらかじめ健康保険証利用登録を行ってから、委任状を持ってご来庁ください。
※健康保険証利用登録を行わずに顔認証マイナンバーカードに切り替えた場合、医療機関・調剤薬局に設置されたカードリーダーでのみ健康保険証利用登録ができます。

手続場所
茂原市役所マイナンバーカード交付所(市役所5階)

持ち物
- マイナンバーカード
- 委任状(代理人の場合)
- 運転免許証やマイナンバーカード等の本人確認ができるもの(代理人の場合)

リーフレット
顔認証マイナンバーカードリーフレット

ダウンロード
暗証番号の設定を希望しない旨の申請書(顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請書)
暗証番号の設定を希望しない旨の申請書(顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請書) (PDF形式、91.02KB)
すでにマイナンバーカードをお持ちの方が、顔認証マイナンバーカードに切り替える場合の申請書です。
暗証番号の設定を希望しない旨の申請(顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請)委任状
暗証番号の設定を希望しない旨の申請(顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請)委任状 (PDF形式、66.44KB)
顔認証マイナンバーカードへの切り替えを代理人に委任する場合の委任状です。
マイナンバーカードの健康保険証利用の申込みに関する同意書
マイナンバーカードの健康保険証利用の申込みに関する同意書 (PDF形式、88.64KB)
マイナンバーカードの健康保険証利用の申込みに関する同意書です。本人が来庁される場合に利用していただけます。