令和6年度浸水防止対策事業補助金(本年度の受付は終了いたしました。)
- 初版公開日:[2024年03月26日]
- 更新日:[2024年3月26日]
- ID:8298
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本年度の受付は終了いたしました。

概要
令和6年4月1日から、台風や大雨等による浸水被害を防止または軽減するため、建物の浸水防止対策工事を実施される方に対し、工事費用の一部を補助します。
交付要綱、他
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

対象者
建物を現に使用する所有者または使用者等(その他条件あり)

対象建物
住宅、共同住宅、事務所、店舗、工場その他これらに類するもの

対象区域
(1)過去に浸水による被害のあった区域
(2)茂原市洪水ハザードマップにより浸水が想定される区域
浸水区域について

対象工事
浸水による被害の防止または軽減する効果が認められるもの
ア) 止水壁 敷地への浸水を防止または軽減する効果が認められる、浸水に耐える構造の工作物を設置する工事
イ) かさ上げ工事 現に使用する建物等の解体または当該敷地外への移転をしないで、建物等の基礎及び床面を既存の高さより高くする工事
ウ) 盛土工事 現に使用する建物等を解体して、同一の敷地内または対象区域内において、新築または増改築をし、かつ、当該建物等に係る敷地の盛土を行う工事
エ) 止水板 建物または敷地への浸水を防止または軽減する効果が認められる、浸水に耐える材質で取り外し、または移動可能な防水板を設置する工事
オ) 耐水住宅 現に居住する住宅を解体して、同一の敷地内または対象区域内において、浸水を防止または軽減する効果が認められる住宅を新築または増改築する工事

補助金額
上限50万円(補助対象事業に要した経費の2分の1に相当する額以内)

補助対象件数
10件程度(予算の範囲内において)

補助対象とならないもの
ア) 空き家、空き店舗及び売買物件など、現に使用していない建物等に実施するもの
イ) 申請前に工事に着手(完了含む)しているもの
ウ) 浸水に耐える構造でないもの
エ) 建築基準法その他関係法令等に適合していないもの
オ) 高さ要件に該当していないもの
カ) 申請年度内(当該年度の3月15日まで)に完了する見込みの無いもの
キ) 建物以外に浸水対策を行うもの(倉庫、駐車場などの用途のもの、給湯器などの設備機器)
ク) 既存の浸水防止対策設備を改修するもの
ケ) 近隣に土砂や水の流出、その他悪影響を及ぼす恐れのあるもの
よくあるご質問

申請方法
補助を受けようとする方は、工事の着工前に補助金の申請を行い、審査を受ける必要があります。
申請をご検討であれば、まずはご相談ください。
申請から完了までの流れについて

様式ダウンロード
必要な書類は下記よりダウンロード出来ます。