第27回参議院議員通常選挙について
- 初版公開日:[2025年06月30日]
- 更新日:[2025年7月19日]
- ID:9001
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
参議院議員の任期満了による選挙が7月20日(日曜日)に執行されます。棄権することなく進んで投票しましょう。
日付 | 7月4日(金曜日) | 7月5日(土曜日) | 7月6日(日曜日) | 7月7日(月曜日) | 7月8日(火曜日) |
---|---|---|---|---|---|
茂原市役所 | 279 | 352 | 442 | 405 | 417 |
本納公民館 | 69 | 65 | 101 | 98 | 89 |
アスモ | ーーーーーーーー | ーーーーーーーー | ーーーーーーーー | ーーーーーーーー | ーーーーーーーー |
計 | 348 | 417 | 543 | 503 | 506 |
【令和7年7月13日 修正内容】
在外選挙人による期日前投票分を計上したため、以下のとおり数値を修正しました。
・7月8日(火曜日)分
茂原市役所 416 ⇒ 417
計 505 ⇒ 506
日付 | 7月9日(水曜日) | 7月10日(木曜日) | 7月11日(金曜日) | 7月12日(土曜日) | 7月13日(日曜日) |
---|---|---|---|---|---|
茂原市役所 | 372 | 368 | 479 | 646 | 601 |
本納公民館 | 104 | 76 | 113 | 158 | 159 |
アスモ | ーーーーーーーー | ーーーーーーーー | ーーーーーーーー | ーーーーーーーー | 826 |
計 | 476 | 444 | 592 | 804 | 1,586 |
【令和7年7月13日 修正内容】
在外選挙人による期日前投票分を計上したため、以下のとおり数値を修正しました。
・7月11日(金曜日)分
茂原市役所 477 ⇒ 479
計 590 ⇒ 592
日付 | 7月14日(月曜日) | 7月15日(火曜日) | 7月16日(水曜日) | 7月17日(木曜日) | 7月18日(金曜日) | 7月19日(土曜日) |
---|---|---|---|---|---|---|
茂原市役所 | 427 | 437 | 673 | 886 | 1,024 | 1,444 |
本納公民館 | 110 | 117 | 195 | 276 | 235 | 423 |
アスモ | 347 | 439 | 582 | 789 | 817 | 1,419 |
計 | 884 | 993 | 1,450 | 1,951 | 2,076 | 3,286 |

1.投票日時
令和7年7月20日(日曜日)午前7時から午後8時まで

2.投票できる方
次の3つの要件に当てはまり、本市の選挙人名簿に登録されている方が投票できます。
- 日本国民であること
- 平成19年7月21日までに生まれた方
- 令和7年4月2日までに本市に住民票が作成された方または転入届出をされた方で、引き続き3か月以上住民基本台帳に登録されている方。または、引き続き3カ月以上本市の住民基本台帳に登録された後、市外に転出し、茂原市の選挙人名簿に登録されている方

3.市内で転居した方
- 6月12日(木曜日)までに市内で住所変更の届出をした場合 新住所の投票所で投票
- 6月13日(金曜日)以降に市内で住所変更の届出をした場合 旧住所の投票所で投票

4.投票日当日の投票所について
- 7月20日(日曜日)の当日投票は入場整理券で指定された投票所以外ではできませんのでご注意ください。
- 今回の選挙に限り、以下の投票所を変更しております。
第7投票所 東中学校体育館 ⇒ 東中学校武道館

5.期日前投票
投票日当日に仕事や冠婚葬祭、レジャー、悪天候などで投票所に行けない見込みの方は、「期日前投票宣誓書」を記入の上、期日前投票をすることができます。入場整理券の裏面に期日前投票宣誓書を印刷しておりますので、そちらをご利用ください。なお、記入欄が小さく書きにくい方には大きいサイズの宣誓書も用意しております。下のリンクからダウンロードして印刷するか、期日前投票所でお申し出ください。
期間 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日) | 午前8時30分から午後8時 | 茂原市役所1階 101会議室 |
令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日) | 午前8時30分から午後5時 | 本納公民館(ほのおか館) 第1会議室 |
令和7年7月13日(日曜日)から7月19日(土曜日) | 午前10時から午後7時 | 茂原ショッピングプラザアスモ2階 カルチャールーム(スポーツジム隣) |
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

投票日が近づくにつれて、期日前投票所は混み合いますので、当日投票所に行けない見込みの方はお早めに期日前投票をご利用ください。



6.不在者投票

(1)滞在先・転出先での不在者投票
仕事、通学、旅行などでほかの市町村に滞在中で、投票日までに茂原市に帰れない方や、茂原市以外の市町村に住所を移されてから日が浅く、まだ新しい市町村の選挙人名簿に登録されていない方は最寄りの選挙管理委員会で不在者投票ができます。「不在者投票宣誓書・請求書」を茂原市選挙管理委員会に提出してください(ファクス、電子メール不可。郵送、家族等の使者による提出は可)。折り返し投票用紙等を滞在先・新住所地に送付します。この場合、郵送に日数がかかりますので、日程に余裕を持ってなるべくお早めに請求を行ってください。
郵送での送付先は次のとおりです。
〒297-8511 千葉県茂原市道表1 茂原市選挙管理委員会
また、滞在先・転出先での不在者投票の投票用紙等について、マイナポータル「ぴったりサービス」(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)から請求ができます。
詳細については、ぴったりサービスを使用した不在者投票の投票用紙等のオンライン請求について(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)をご確認ください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(2)病院・施設での不在者投票
都道府県選挙管理委員会から不在者投票ができる施設として指定を受けている病院・施設に入院または入所されており、投票日に投票所に行くことができない方はその施設内で不在者投票ができます。この場合、施設で不在者投票の日程を調整しますのでなるべくお早めに病院・施設の管理者に投票を希望する旨を申し出てください。

(3)投票時点で17歳の方の不在者投票
投票日には18歳に達するが、期日前投票をしようとする日にはまだ17歳である場合には期日前投票を行うことができません。この場合は入場整理券をお持ちの上、市役所6階選挙管理委員会事務局にお越しください。「不在者投票宣誓書・請求書」を記載の上、不在者投票を行うことができます。(本納公民館および茂原ショッピングプラザアスモでは投票できません)

(4)郵便等による不在者投票
身体に重度の障害があるため、投票所に行くことが困難な方は自宅で郵便等による方法で不在者投票をすることができます。
ただし、身体障害者手帳または戦傷病者手帳の交付を受けており障害の程度が下記の要件に該当する場合か、介護保険法における要介護者で要介護状態区分が「要介護5」に当たる場合で、いずれも自書できる方が対象となります。
- 身体障害者手帳の場合
両下肢、体幹、移動機能の障害‥1級または2級
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害‥1級または3級
免疫または肝臓の障害‥1級から3級 - 戦傷病者手帳の場合
両下肢、体幹の障害‥特別項症から第2項症
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害‥特別項症から第3項症
- 身体障害者手帳の場合
上肢または視覚の障害‥1級 - 戦傷病者手帳の場合
上肢または視覚の障害‥特別項症から第2項症

7.投票支援カード

投票支援カードとは
投票支援カードとは投票の際にお手伝いが必要な場合、お持ちいただくことでスムーズに投票をしていただけるものです。
下のリンクからダウンロードし、必要なお手伝いを記入したうえで投票所の係員にお渡しください。
また、任意の用紙に必要なお手伝いを記入し、お持ちいただくこともできます。
投票支援カード