家庭や事業所における地球温暖化防止対策
- 初版公開日:[2020年03月31日]
- 更新日:[2022年9月26日]
- ID:5798
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
世界的に地球温暖化が問題となっています。市民の皆さん、事業者の皆さんができるところから温室効果ガスの削減に取り組みましょう。毎日の生活の中で少しずつ省エネを心がければ、大きな効果につながります。

家庭における省エネ対策
- エアコンやテレビなどの家電製品を「省エネモード」に設定
- 使っていない家電製品のプラグをこまめに抜く
- 服装を工夫して、極力エアコンの使用を控える
- 照明を白熱電球から電球型蛍光灯やLED電球に交換する
- 冷蔵庫は季節に合わせて設定温度を調整する
- 冷蔵庫にものを詰め込みすぎない
- 電気ポットや炊飯器などは長時間の保温はやめる
- 風呂の追い焚きを使用しないよう、連続して風呂に入る など

関連リンク

事業所における省エネ対策
- 不要な機器の電源を切る
- 空調の室内温度・湿度の適正化
- 広告用照明や看板の消灯
- 自動販売機の照明停止 など
一般財団法人省エネルギーセンターでは、中小企業等の省エネ・節電の推進をサポートするため、省エネ診断、講師派遣等の無料サービスを実施しています。詳しくは省エネルギーセンターのホームページをご確認ください。

関連リンク

市役所で行っている省エネ対策
- 各施設における空調設備の高効率化、照明のLED化の推進
- 公用車や照明・空調機器の適正管理
- 省エネ製品の購入の配慮
- ごみ分別、3Rの徹底 など