負担限度額認定の更新申請について
- 初版公開日:[2022年06月30日]
- 更新日:[2022年6月30日]
- ID:4173
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

負担限度額認定の更新申請について

負担限度額認定更新手続きのご案内
現在お持ちの負担限度額認定証は令和5年7月31日が期限となっています。令和5年8月以降、施設等を利用する際必要となる認定証については、更新申請をしていただき、令和4年中の収入に基づき、所得と資産の状況を審査した上で、新たに交付します。

注意事項
1)更新申請し忘れにご注意ください。
すでに認定証をお持ちの方にのみ、7月上旬頃に更新書類を送付し、随時受付致します。認定の継続を希望される場合は、申請書類等を8月31日(木曜日)までに高齢者支援課、または本納支所へ提出してください。(郵送での提出も可能です)
※内容等に不備がありますと、受理できません。期限に余裕を持ってご申請ください。
(更新の受付期間を過ぎますと、当課で受理した月の1日からの認定となってしまいますので、ご注意ください)
2)申請書類をご確認ください
申請には「申請書」「同意書」のほかに、添付書類が必要です。添付書類については、下記添付ファイルの「申請にあたっての注意事項」にてご確認ください。
同意書の提出もお忘れないようお願いします。
添付ファイル
申請書 (ファイル名:sinseisyokousin.pdf サイズ:160.53KB)
同意書 (ファイル名:doisyo.pdf サイズ:12.64KB)
負担限度額認定申請書(記載例) (ファイル名:sinseikisairei.pdf サイズ:50.86KB)
同意書(記載例) (ファイル名:doisyokisairei.pdf サイズ:16.45KB)
注意事項 (PDF形式、682.68KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。