国民健康保険税の納付額の確認について(年末調整・確定申告)
- 初版公開日:[2023年01月10日]
- 更新日:[2024年12月2日]
- ID:7542
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
年末調整や確定申告の際は、該当する年の1月1日から12月31日までにお支払いになった国民健康保険税の納付済額は社会保険料控除の対象となります。

国民健康保険税の納付額の確認について(年末調整・確定申告)

納付済額の確認方法
・口座振替で納めている場合
毎年1月下旬に「口座振替による納付額のお知らせ」を送付しております。
・納付書を使用して納めている場合
お手元に保管している領収書の日付を確認し、該当する年の1月1日から12月31日までの納付合計額を算出してください。
・年金からの特別徴収(天引き)で納めている場合
年金保険者(日本年金機構等)から送付される「公的年金等の源泉徴収票」にてご確認ください。

その他の確認方法
ご自身で納付済額の確認が難しい場合は下記の問い合わせ先までご連絡ください。
※国民健康保険税は世帯の加入者全員の保険税の合計額を世帯主様に課税しております(国民健康保険法第76条による)。同一世帯に複数の加入者がいる場合、お知らせできる納付済額は世帯全員の合計額となります。
※納税義務者は世帯主様となりますが、実際お支払いされた方が申告してください。

電話による照会
国保年金課へお電話ください。照会の時点までに納付が確認できている対象年の納付済額を回答します。ただし、世帯主または同一世帯の方からのお問い合わせの場合のみ回答できます。
お電話いただく際には下記の内容をお伝えください。
・国保番号(資格確認書等または納税通知書に記載されています。)
・氏名
・住所
・対象の年

書面交付を希望する場合
納付額がわかる無料の書類を交付します。
お電話でご依頼いただくか、窓口(市役所国保年金課または本納支所)へお越しください。
お電話でのご依頼の場合、住民登録されている住所の世帯主様宛に書類を郵送します。
窓口へお越しいただく際は、来庁される方の本人確認書類をご持参ください。世帯主または同一世帯の方にのみ交付します。
別世帯の代理の方が窓口交付を希望する場合は委任状が必要です。