ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    常泉桃村三畏塾跡

    • [2015年2月25日]
    • ID:1114

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    常泉桃村三畏塾跡(つねいずみとうそんさんいじゅくあと)

    茂原市指定文化財(昭和48年1月10日指定)

    • 所在 茂原市柴名238番地
    • 所有 個人
    常泉桃村三畏塾跡

    常泉桃村は、柴名村の常泉穂波の長男として天保元年(1830年)江戸で生れた。
    長ずるに及び旗本、平岩節斎(せっさい)について国学を修め、加茂真淵(まぶち)平田篤胤(あつたね)に私淑したのち柴名に帰り、父穂波の創設した三畏塾で近在の子弟の教育にあたった。
    明治3年宮谷県令、柴山典(文平)は桃村を社祠局主事兼郷校教授とし、明治6年には神祠官(じんぎかん)より教導職を授けられた。一方村吏ともなり村の発展につくしたが、明治28年66歳でなくなった。
    桃村は和漢の学に長じ、特に書道にも勝れていた。著書に「周易妙解(しゅうえきみょうかい)」「劉向新序注(りゅうこうしんじょちゅう)」等がある。

    お問い合わせ

    茂原市役所教育委員会教育部生涯学習課

    電話: 0475-20-1559

    ファクス: 0475-20-1607

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム