宮ノ台遺跡出土品
- [2015年2月25日]
- ID:1123
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
宮ノ台遺跡出土品(みやのだいいせきしゅつどひん)
茂原市指定文化財(昭和48年1月10日指定)
- 所在 茂原市綱島1192番地
- 所有 個人

五郷小学校前の小丘「宮ノ台」を昭和10年及び15年に杉原荘介が発掘し、各種の磨製石器や弥生式土器が出土した。
ここから出土した土器は「宮ノ台式土器」と命名され、南関東における弥生時代中期後半の標式遺跡(タイプサイド)である。
この地方でこれらを多く使用した時期であることを明確にした記念すべき遺跡である。