秋葉長生(日本画)
- 初版公開日:[2020年03月05日]
- [更新日:2020年3月5日]
- ID:3498
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茂原市立美術館・郷土資料館収蔵の秋葉長生の作品

略歴
秋葉 長生 (あきば ちょうせい) (1911~1978)
明治44年、現 茂原市法目に生まれる。昭和8年川端画学校を卒業し、山口蓬春(文化勲章、日展系の物故日本画家)に師事。昭和16年、新文展(文部省美術展の略・現在の日展)に初入選。戦後、日展を中心に出品。昭和29年、昭和38年に日展特選、白寿賞受賞。昭和41年、菊華賞受賞。日展委嘱、審査員歴任。昭和53年、東京都で没。

主な収蔵品
秋葉長生の収蔵作品数は計2点です。

ご注意 画像の転載・利用を禁じます。

秋葉長生「月鶉」 絹本彩色 昭和51年(1976)作 41.2×53.3cm 作者が亡くなる2年前、65歳ごろの、静寂感ある作品。

秋葉長生「夕景」 絹本彩色 制作年不明 64.8×95.7cm