小原天簫(書)
- 初版公開日:[2020年03月05日]
- [更新日:2020年3月5日]
- ID:3893
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茂原市立美術館・郷土資料館収蔵の小原天簫の作品

略歴
小原 天簫 (おばら てんしょう) (1949~)
昭和24年、千葉県に生まれる。
昭和36年、浅見錦龍に師事。同46年、大東文化大学文学部 中国文学科を卒業。同48年4月から、千葉県立茂原農業高等学校に勤務し、茂原市町保に住む。
昭和49年、第5回日展に入選。同51年の書星展では喜舟賞を、同52年の太玄展で太玄賞を受賞。同58年の第34回毎日展では特選を受賞。
平成2年に読売書法展で読売新聞社賞を受賞し、同4年の第40回書星展では記念賞を受賞している。
現在 書星会副理事長、読売書法会理事、太玄会理事
千葉県美術会常任理事、千葉県書道協会総務 等

主な収蔵品
小原天簫の収蔵作品数は計4点です。

ご注意 画像の転載・利用を禁じます。

小原 天簫「陳獻章 随筆」 紙本墨 平成6年(1994)作 110.0×109.0cm

小原 天簫「乗風破浪」 紙本墨 平成17年(2005)作 134.8×33.7cm
千葉日報書道展(第32回千葉 書檀秀抜展)
「風に乗じて浪を破る」
順風に乗じて波を乗りきっていくさま。
時の流れに乗じて困難を排し勇躍するさま。

小原 天簫「江碧鳥逾白」 紙本墨 平成17年(2005)作 83.6×20.3cm
千葉日報書道展(第32回千葉 書檀秀抜展)
杜甫の絶句の第一句である。
江碧鳥逾白
山青花欲然
今春看叉過
何日是歸年
江碧にして鳥はいよいよ白く。
山青くして花は燃えんと欲す。
今春看(みすみ)す
又過ぐ。
何(いず)れの日か是れ帰年(きねん)ならん。

小原 天簫「一枕曲肱斜」 紙本墨 平成17年(2005)作 80.0×20.9cm
登龍社選抜展
一枕曲肱(いっちんきょこう)斜(なな)めなり