太田 博(洋画)
- 初版公開日:[2020年03月05日]
- [更新日:2020年3月5日]
- ID:3635
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茂原市立美術館・郷土資料館収蔵の太田 博の作品

略歴
太田 博(おおた ひろし)(1924~2010頃)
大正13年、現 茂原市小林に生まれる。千葉県立茂原農業高等学校を卒業し、気象技術官養成所本科(現 気象大学校)中退。猪熊弦一郎(戦後日本の代表的な抽象画家)に師事。
昭和24年以後、新制作展に8回入選。美術団体連合展(昭和25年)、また、サロン・ド・プランタンに出品。

主な収蔵品
太田 博の収蔵作品数は計3点です。このうち2点を掲載しています。

ご注意 画像の転載・利用を禁じます。

太田 博 「風景 その2」 キャンバス・油彩 昭和29年(1954)作 131.2×162.0cm
落ち着いた色彩と、静かなリズム感を持った作品。

太田 博「箱根・駒ケ岳」(はこね こまがたけ) キャンバス・油彩 昭和42~45年(1967~70)作 45.3×52.9cm