長野松喬(書)
- 初版公開日:[2020年03月05日]
- [更新日:2020年3月5日]
- ID:3917
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茂原市立美術館・郷土資料館収蔵の長野松喬の作品

略歴
長野 松喬 (ながの しょうきょう) (1948~)
昭和23年、山形県新庄市に生まれる。本名 泰雄。二松学舎大学在学中の昭和42年~同44年まで鈴木竹影に師事。同45年、二松学舎大学を卒業後、高校書道教諭を務め、茂原市に在住。
昭和57年より金子聴松に師事。翌年、創玄書道会展秀作賞を受賞したのを始め、同61年には同展特選受賞、また毎日書道展毎日賞を受賞する等、数多くの展覧会で出品、受賞を重ねている。
現在 創玄書道会一科審査員、毎日書道展審査会員、千葉県美術会依嘱、
書道日本社副理事長、茂原市書道協会会長、玄賞社理事

主な収蔵品
長野松喬の収蔵作品数は1点です。

ご注意 画像の転載・利用を禁じます。

長野松喬「いろは歌」 紙本墨 平成18年(2006)作 180.5×570.0cm
平成18年 長野松喬個展出品