椎名 保(日本画)
- 初版公開日:[2020年03月05日]
- [更新日:2020年3月5日]
- ID:3552
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茂原市立美術館・郷土資料館収蔵の椎名保の作品

略歴
椎名 保 (しいな たもつ ) (1958~)
昭和33年、千葉県旭市に生まれる。東京芸術大学大学院修了。平山郁夫(文化勲章、日本美術院理事長、現代日本美術の代表作家)、福井爽人(日本美術院同人、東京芸大教授) に師事。
昭和62年、‘有芽の会’(芸大日本画卒業生で結成されている会)出品作品が法務省買上げ。平成4年、第77回院展初入選。以後、同展に出品。平成11年、院友推挙。

主な収蔵品
椎名 保の収蔵作品数は計1点です。

ご注意 画像の転載・利用を禁じます。

椎名 保「雪の日に」 紙本彩色 平成5年(1993)作 160.0×214.7cm
「新しい世代の信州風景展」(長野県信濃美術館)出品。
作者は、雪に埋もれる枝の影を描きたかったという。
不要な物を省略し、雪のやわらかさを表現している。