ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    佐藤高元(彫刻)

    • 初版公開日:[2020年03月05日]
    • [更新日:2025年7月18日]
    • ID:8971

    茂原市立美術館・郷土資料館収蔵の佐藤高元の作品

    略歴

     佐藤高元(さとう こうげん 1932~2021)

    昭和7年、現 茂原市茂原に生まれる。本名 佐藤信夫。昭和32年、千葉大学教育学部美術科を卒業し、彫刻家を志す。同37年に千葉県展、翌38年に日本彫塑会展に初入選、以後連続出品する。同39年には日展初入選、以後平成6年まで25回入選。同8年には、日本彫刻展覧会努力賞受賞。

    県内小中学校の教諭を務め、茂原市立東部小、二宮小学校長を歴任。令和2年、瑞寶雙光章を受章。令和3年9月、88歳で没。

    茂原市役所ほか、県内市内の公共施設に多くの作品設置がある。また、茂原市文化財審議会委員を務めた。

     日本彫刻会会員、日展会友、千葉県美術会理事、千葉市美術協会理事、会員、いてふ会会員

    主な収蔵品

    佐藤高元の収蔵作品数は計13点です。他に関連資料として、市内の小中学校の校章デザインの資料が2件あります。

    ご注意:画像の転載・利用を禁じます

    佐藤高元「青年」

    佐藤高元「青年」 石膏製、彩色 昭和39(1964)年
    高183.0×横47.0×奥行42.0cm
    第7回 日展(1964年) 入選作品。
    作者32歳の時、日展初入選した記念すべき作品。

    佐藤高元「愛と希望」

    佐藤高元「愛と希望」 石膏製、彩色 昭和49(1974)年
    高173×横66×奥行51cm
    第 4回 日彫展(1974年)
    茂原市中央公民館前設置作品(1974 年) の原型作品。

    佐藤高元「栄光」

    佐藤高元「栄光」 石膏製、彩色 昭和63(1988)年
    高76×横30×奥行20cm
    第18回 日彫展(1988年)
    佐倉市立志津中学校学校賞受賞記念像(1988年)の石膏原型

    佐藤高元「なかよし」

    佐藤高元「なかよし」 石膏製、彩色 平成6(1994)年
    高123×幅39×奥行30cm
    第24回 日彫展 入選作品。
    茂原市の姉妹都市、オーストラリアのソルズベリー市に贈られた、記念すべきブロンズ像の石膏原型。
    ソルズベリー市には、茂原公園にちなんだ公園「Mobara Park」が建設され、ブロンズ像の「なかよし」が設置されており、平成16年10月20日に除幕式が行なわれている。
    「友好の証」にふさわしい、平和的な作品。

    佐藤高元「大地の恵み」

    佐藤高元「大地の恵み」 石膏製、彩色 平成23(2011)年
    高155×幅66×奥行49cm
    関東天然瓦斯開発株式会社 創業 80 周年記念像(2011年) の石膏原型。ブロンズ製の像は、関東天然瓦斯開発 茂原鉱業所に設置されている。

    お問い合わせ

    茂原市役所教育委員会教育部茂原市立美術館・郷土資料館

    電話: 0475-26-2131

    ファクス: 0475-26-2132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム